こんにちは、Happy Ribon店長の田中です。

一生で何度も購入することがない結婚指輪。
ですが、残念なことにアレルギーを起こすことがあります。
ただあなたがどの金属でアレルギーを起こすのかを病院に行って調べる必要があります。
現在ジュエリーは合金と呼ばれる地金を使用しています。
合金とは、ある金属とある金属を混ぜて作った地金です。
なぜ混ぜる必要があるのか?

作業者が加工しやすく、そして購入者がジュエリーとして普段使える強度を出すためです。
アレルギーが出やすい金属
極端なことを言うと、どんなものでもアレルギーが出てしまうことはあります。
ですが一般的にアレルギーが出やすい金属というのは存在します。
・パラジウム
・ニッケル
・銅
・コバルト
・クロム
・スズ
・水銀
特に注意が必要

この中でジュエリーや結婚指輪で使用している金属は、
・パラジウム
・ニッケル
・銅
これらの3つに金属には気をつける必要があるでしょう。
これら3つの金属が使われているジュエリー用の地金

・シルバー (銀+銅)
・ホワイトゴールド (金+パラジウム)
・レッドゴールド (金+銀+銅)
・ピンクゴールド (金+銀+銅)
・イエローゴールド (金+銀+銅)
・プラチナ (プラチナ+パラジウム)
要するにほとんどのジュエリーはアレルギーが出やすい金属が使われているということです。
お店によって配合されているものは違う可能性もあるので、気になる方は購入する時に確認した方が良いです。
ちなみにHappy Ribonの地金は上記で紹介している配合です。
ただし、シルバーに関しては変更する可能性もあるので詳しくは聞いてください。


結婚指輪も注意
結婚指輪は多くの方がプラチナを選びます。
プラチナは(プラチナ+パラジウム)です。
なのでパラジウムアレルギーの方はプラチナの結婚指輪ではなく、イエローゴールドの結婚指輪が良いでしょう。
銅でアレルギーが出るのであれば、イエロー・ホワイト・ピンクゴールドではなくプラチナの結婚指輪を選びましょう。
まとめ
アレルギーになると辛いと思います。
それに結婚指輪は何度も買うことは少ないでしょう。
なのでアレルギーが心配の方は病院に行って調べたほうが良いです。
そして自分のアレルギーを把握してから購入することをおすすめします。
Happy Ribonは埼玉県越谷市にある手作り指輪が作れるお店です♪
- ものづくりが好き
- 結婚指輪が手作りしたい
- サプライズでプレゼントしたい
- ふたりだけの特別な時間を楽しみたい
⇓⇓アクセスはこちら⇓⇓
埼玉県 越谷駅から徒歩5分